ヒゲ爺の独り言
エッセイ、昔の思い出話、釣り魚話、喰らい方等々
- 2023 . 02 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
昔むか~しの話 エジプト編 (5)
ギザで巨大さに度肝を抜かれてカイロ考古学博物館に向かい今度は真逆の美しさと精密さに驚嘆する。
博物館内は写真撮影禁止であったような気がするが何故か写真がある、盗撮したのかも知れんし許可されていたかも不明。何はともあれ貴重な思い出であることは確かである。
当時の博物館の前で

現在の博物館;3年程前観光旅行に行った娘の写真から
スリガラス越しの記憶では古色蒼然とした建物だった様に思うがこの写真では明るく美しく成っているあるいは当時もこうであったかも知れない。

何はともあれツタンカーメン王

夢野 旅人 氏提供
唯一盗掘されなかったツタンカーメン王の胸像はカイロ博物館の最高の目玉で3千数百年昔(1347年~1338年)の物とは信じ難い黄金の輝きをしていた。本当の輝きを知って頂く為カラー写真を転載する。
ミイラの展示ケースの傍らで

ツタンカーメン黄金の棺
夢野 旅人 氏提供
中学生か?将来の超グラマー達が勉強中
博物館の写真はこれで尽きるが大阪で開催される今回のエジプト展には、生駒の郷に生息するヒゲ爺としては馳せ参じざるを得まい。(過去に福岡、神戸2回馳せ参じた経験あり)
大阪開催は以下の通り。
開催期間 2012年3月17日(土)~6月3日(日)
◆開場時間 10:00~18:00(最終入場は17:00まで)
◆会場名 大阪天保山特設ギャラリー
博物館内は写真撮影禁止であったような気がするが何故か写真がある、盗撮したのかも知れんし許可されていたかも不明。何はともあれ貴重な思い出であることは確かである。

当時の博物館の前で

現在の博物館;3年程前観光旅行に行った娘の写真から
スリガラス越しの記憶では古色蒼然とした建物だった様に思うがこの写真では明るく美しく成っているあるいは当時もこうであったかも知れない。

何はともあれツタンカーメン王

夢野 旅人 氏提供
唯一盗掘されなかったツタンカーメン王の胸像はカイロ博物館の最高の目玉で3千数百年昔(1347年~1338年)の物とは信じ難い黄金の輝きをしていた。本当の輝きを知って頂く為カラー写真を転載する。
ミイラの展示ケースの傍らで

ツタンカーメン黄金の棺

夢野 旅人 氏提供
中学生か?将来の超グラマー達が勉強中
博物館の写真はこれで尽きるが大阪で開催される今回のエジプト展には、生駒の郷に生息するヒゲ爺としては馳せ参じざるを得まい。(過去に福岡、神戸2回馳せ参じた経験あり)
大阪開催は以下の通り。
開催期間 2012年3月17日(土)~6月3日(日)
◆開場時間 10:00~18:00(最終入場は17:00まで)
◆会場名 大阪天保山特設ギャラリー
スポンサーサイト