ヒゲ爺の独り言
エッセイ、昔の思い出話、釣り魚話、喰らい方等々
- 2023 . 02 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
歩キング日記 小さな春を探しに 3月26日
『3月26日』 午前晴 午後不順 晴れたり曇ったり時にポツリポツリ
今日は旧R170号線の裏道を通り石切神社参道を抜けて辻子谷ハイキングコースに出る予定でpm2:00出発。

石切神社拝殿 お百度詣での信者さん月曜の所為か少ない

参 道 風 景

石 切 不 動 尊

石 切 大 仏

光堂千手寺 弘法大師、在原業平、所縁の寺とある

今日の初めての春 桃の花がもう直ぐ咲きそう
ここから辻子谷ハイキングコースに入る。

①番地目蔵尊

②番地目蔵尊
少し登って石切神社上の宮に寄り道。

石 切 神 社 上 の 宮の大鳥居

石 切 夢 観 音 堂

上 の 宮 の 拝 殿


③番地目蔵尊

④番地目蔵尊

⑤番地目蔵尊

⑥番地目蔵尊

⑦番地目蔵尊

可也の傾斜の道が続く


桃の花が3部咲き
カメラのバッテリーが尽きる、写真はこれまで!。家に着いたのがPM5:10分。
(3月26日 完)
今日は旧R170号線の裏道を通り石切神社参道を抜けて辻子谷ハイキングコースに出る予定でpm2:00出発。

石切神社拝殿 お百度詣での信者さん月曜の所為か少ない

参 道 風 景

石 切 不 動 尊

石 切 大 仏

光堂千手寺 弘法大師、在原業平、所縁の寺とある

今日の初めての春 桃の花がもう直ぐ咲きそう
ここから辻子谷ハイキングコースに入る。

①番地目蔵尊

②番地目蔵尊
少し登って石切神社上の宮に寄り道。

石 切 神 社 上 の 宮の大鳥居

石 切 夢 観 音 堂

上 の 宮 の 拝 殿


③番地目蔵尊

④番地目蔵尊

⑤番地目蔵尊

⑥番地目蔵尊

⑦番地目蔵尊

可也の傾斜の道が続く


桃の花が3部咲き
カメラのバッテリーが尽きる、写真はこれまで!。家に着いたのがPM5:10分。
(3月26日 完)
スポンサーサイト